徳島 高越山
夫婦で山歩きホームページトップへ

行程  2013年9月17日
   徳島市内=高越大橋-中ノ郷--高越寺--奥の院-高越寺-中ノ郷-高越大橋=徳島市内
      7:00   8:35  10:15-10:30 12:05-13:00  13:20  13:50 14:40-14:50 15:55

コースと概要  以下、クリックで地図、写真拡大します

カシミールとGPS
久しぶりの快晴に誘われ、これまた1年ぶりの高越山(阿波富士)に行ってきましたが・・・なんとまあ新記録を達成です。 地図上の標高差が1000mほど、そして累積標高差は1200m、沿面距離が約13Kmとそれなりに負荷はありますが、今回はなんと登りに3時間30分もかかり新記録を達成。
来た以上はと奥の院まで巡回したけれども、ヨレヨレです。負荷のある山歩きは一ヶ月ぶり、やはり少なくとも2週間に1回は歩いてないとつらいです。


ハイカー駐車場

登山口

延命地蔵尊
高越大橋にはいつもよりハイカーの車が多いようです。スペースがなくて少し上の所に駐車。
キノコが多いコースです。そういえば、もう何年か前にこのコースを通過中にマッタケのお吸い物の香りがぷーんと漂ってきました。ほんとのマッタケか?誰かがお弁当でお吸い物を作ったのか?

ヤママユ

野性の柿

ゴンズイ?
キノコ
様々な形と色のキノコ。
以前に山小屋のキノコパーティーで中毒、怖くて手が出せません。

カッパドキアの
三姉妹岩(^_^;)

ドクツルタケ3世代?
猛毒(^_^;)
タマゴタケは食用だそうですが、色と形でひいてしまいますね。

タマゴタケ赤ちゃん

タマゴタケ少年

タマゴタケ成人へ
これらは猛毒らしい。

テングタケダマシ?

フクロツルタケ?
タマシロオニダケ?
猛毒(^_^;)

シロオニタケ?
猛毒

中ノ郷へ

中ノ郷 中前寺

中ノ郷 萬代池

樹齢千年 赤樫へ
やっと到着した中ノ郷、まだ半分です(^_^;)。暫く日陰のベンチで休憩。風が涼しい。
赤樫の訪問は帰りにしましょう。
花は中津峰ほど多くない。色白のヤマジノホトギス、なにか弱々しい。
キバナアキギリの小さな群生。

ヤマジノホトギス

キバナノアキギリ

不動像 休憩所

マツカゼソウ

シギンカラマツ

女人結界門

高越寺 階段
やっと到着した壊れかけた休憩所で休憩、次は女人結界門だ。いやはやバテバテ。
高越寺で休憩を兼ねてお弁当で小一時間。休憩したベンチの横にアケボノソウ。

山門

本堂

アケボノソウ

シギンカラマツ

奥の院「へ

コフウロ?

奥の院

蔵王大権現の銘
来た以上はと奥の院まで巡回。奥の院の直前にある鳥居には「奥の院 蔵王大権現」、更に奥にある祠には役行者らしい像が奉られている。
奥の院から弘法大師像のある山頂へと巡回。
途中、展望の場所あり、高城山、剣山などの稜線がくっきり。

高城山

剣山

弘法大師像

オタカラコウ

高越神社

シコクブシ

モミジガサ?
山頂から高越寺へ巡回する途中に高越神社。寺に比べて痛みが激しい。神仏分離令まで高越寺と一体で高越権現と呼ばれていたが、その後の祭神は天日鷲尊。
高越寺の護摩炊き道場に戻り、鐘楼を通って下山。
西上山 高越大権現と書かれた鳥居を潜り、ひたすら中ノ郷へと下山です。,

護摩炊き道場

鐘楼

高越大権現 鳥居

テイショウソウ

赤樫

読めない説明

高越大橋
中ノ郷では、樹齢1000年といわれている赤樫に立ち寄り高越大橋まで来た道を下山です。
ノンビリよろよろ歩きで駐車していたハイカー達の車はすっかり消えてしまっています(^_^;)。