徳島 西三子山
夫婦で山歩きホームページトップへ

行程  2012年3月14日
 徳島市内=八重地トンネル=(立石谷林道)=登山口-後山峠-88鉄塔-群生地
   8:00                        9:30-9:50 10:15   10:30  11:20-12:10
 -西三子山-88鉄塔-登山口=徳島市内
  12:50-13:10 13:35   14:10  

コースと概要  以下、クリックで地図、写真拡大します

グーグルアースとGPS
ミク友の車に乗せていただいて、徳島中央部に位置する標高1349mの西三子山を訪問。 例年であればフクジュソウの群生地はもう花盛りの筈ですが、今年は梅も開花が大幅に遅れているとか。さて、いつもの群生地に入り、我ら3人と途中で一緒になった男性の4人でキョロキョロするも黄色い花はおろか蕾も葉っぱらしきものも暫く見つかりません。頂上方面に少し登ったところで、やっと見つかった花ひとつ。しばらくして、その上の方にまた4輪・・・。その辺りには沢山の葉っぱもありましたから、2週間ほどすれば一斉に開花するでしょうか。

県道16号線を西に、高丸山への町道分岐を見送り八重地トンネルへ。上勝町と木沢の境界になるトンネルを出たところには見事な氷柱があります。
少し先の立石谷林道に入り登山口へ。ザレた急斜面をひとあえぎで後山峠に到着。本来の登山道(トロッコ道)と合流。

八重地トンネル先
の氷柱

立石谷林道の登山口

後山峠

西三子山

雲早山

高丸山
峠の少し先の88号鉄塔。
視界が開けて白い雲早山、尾根続きの高丸山がどーんと目前。反対側に眼をやると樹氷?で白くなった西三子山の山頂。実は樹氷ではなく雨氷でした。
88号鉄塔広場から雲早山~高丸山のパノラマ写真。
トロッコ道から来られた男性と合流。フクジュソウの群生地をへのトラバース道を進みます。薄く雪を被っていますが、ドロドロではなくザクザクという感触で気分爽快。。

雲早山~高丸山

トラバース道

フクジュソウ探して

探して・・・

やっと一輪
いつもの群生地に入り、我ら3人と途中で一緒になった男性の4人でキョロキョロするものの黄色い花はおろか蕾も葉っぱらしきものも暫く見つかりません。頂上方面に少し登ったところで、やっと見つかった花ひとつ。
しばらくして、その上の方にまた4輪が。本日の花はこの5輪のみ(^_^;)。例年なら花盛りの筈だが、蕾も見あたらず。ただ辺りには沢山の葉っぱもありましたから、おそらく2週間?ほどで開花するでしょうか。

雨氷
取り敢えず、ここで花を見ながらのお弁当。
お天気も良くポカポカと快適ですが、上から氷の固まりが次々と落下してきます。そう、木の枝には沢山の雨氷がついていてキラキラ輝いています。
2010年には徳島の里山で大規模な雨氷によって大きな木が倒れたり、途中で折れたりの被害がありました。当時より規模は小さいようですが、またもや雨氷。徳島ではなかった現象で温暖化の影響ではないかと言われてます。
群生地から山頂へ。次第に樹に着いた雨氷が増えてきます。
雨氷の遠く背景にはには白く輝くジロウキュウ、一ノ森・剣山。

山頂へ

ジロウキュウ・一ノ森
雨氷

幹にもべったり

落下してきた氷
雨氷は枝だけではなく幹にもべったり。最初は樹液と間違えました(^_^;)。
陽の光を浴びて塊になって次々と落下してきます。
苔むす石庭を過ぎると山頂です。
雨氷の枝の額縁越しですが、高丸山
、雲早山そして髙城山がどーんと拡がります。ただ、ジロウキュウ、一ノ森方面は少し陰に隠れてしまいます。

苔の石庭

山頂直下

山頂
後山峠から合流した方はブログ「美しい徳島」を開設されているとの事です。