徳島 中津峰
夫婦で山歩きホームページトップへ

行程
  2011年9月19日
   徳島市内=(いやしの道分岐)-婆羅尾峠ピストン
  2011年9月23日
   徳島市内=金谷-(一風新道)-平石山分岐-山頂-(いやしの道)-金谷=市内

コースと概要  以下、クリックで地図、写真拡大します
9/19:十日ほど前に見つけたツルニンジンの蕾がその後どうなったか気になって台風15号の影響による雨の合間を縫って群生場所の確認そして婆羅尾峠という迫力ある峠までトレッキングしてきました。
ツルニンジンは花の終わったものと蕾が混在状態でしたが、ほぼ真っ盛り。

9/23:そろそろ山トレーニングをと、一風新道から登り、いやしの道を下山する標準のフルコースです。
約一ヶ月前の猛烈な暑さが続き、最高気温が日々更新されようとしてるいるときに行って以来です。
沿面距離:10Km強、累積標高差:900mと山トレにはちょうど手頃ですが、夏の間の孫対応にこの前までの首都圏滞在などの疲れに加えて、久しぶりの山歩きでこれまで経験したことのないヨレヨレ状態。通常なら遅くとも4時間15分のコースに5時間半もかかってます冷や汗

9/19

ツルニンジン

ヤマジノホトトギス

ノササゲ

ゲンノショウコ

婆羅尾峠
婆羅尾峠という変わった名称の由来は? 茨の多い尾根といういう事からという説もあるらしい   

9/23
金谷の駐車場に9時前と少し遅めだが、もう5,6台の車が停まってます。もう少しすると十数台に増えるかな。
一風新道に入り三角点そしてお地蔵さんまでくるとツルニンジンが咲いています。

三角点

ツリガネニンジン

ツリガネニンジン

チジミザサ

ゲンノショウコ

途中の大岩

カヤの実
あちらこちらにチジミザサそしてゲンノショウコの花も。こんな濃い紅色のゲンノショウコは久しぶりです。そして2年ぶりのカヤの実にも出会いました。
そしていつものツルリンドウに挨拶して山頂。山頂のベンチの石積みについている植物、いままで作り物と思っていたが、なんでしょうね。

ツルリンドウ

山頂から大川原高原

なんでしょう?

ひょうもんちょう

チャボホトギスの実

チャボホトトギス残り花

ヤマジノホトトギス

ヤマジノホトトギス
チャボホトギスの花もほぼ終わり、薄い三角錐の実になってます。ヤマジノホトトギスはまだ少し残ってます。
いやしの道に沿った沢は台風15号の影響で増水、迫力ある流れになってました。これまで見られなかった幻の滝も出現。

幻の滝