徳島 大麻山
夫婦で山歩きホームページトップへ

行程  2011年1月3日
   徳島市内=大麻比古神社 参拝-大麻山 山頂・奥宮-77号鉄塔-卯建越 分岐
      8:00   8:35-8:55         10:30      11:00-11:30
   -真名井の水-三角点-大麻比古神社=葛城神社=徳島市内
      12:00    12:20      13:00       

コースと概要  以下、クリックで地図、写真拡大します

グーグルアースとGPS
毎年恒例の(徳島に移ってからの6回目かな)初詣で大麻比古神社へ。標高538mの大麻山にはこのところご無沙汰、昨年の初詣以来です。 お参りの後は山頂を経由して展望の良い77号鉄塔と巡回し昼食。卯建越分岐の方から表参道に戻り、久しぶりの真名井の水へ。こっから下山途中で「三角点へ」の札を見つけて行ってみました。

麓の大麻比古神社は徳島県で初詣客が一位、二位を争う人気の神社です。この時間はまだ人が少ないですね。
神社で参拝後、横にまわって「弥山神社」お額の架かる石の鳥居を抜けると2348段あるらしい石段の表参道です。途中の見晴らし台から眺めた徳島平野と水墨画のような眉山の風景です。

山頂への鳥居

2348段の石段

水墨画のような眉山

ウラジロ

剣山方面の展望図

山頂の温度計
羊歯の多い参道の脇道にベンチと展望図。アトミックさんが設置されたのかな。
一汗かいたところで山頂。気温は約2℃です。
山頂の奥宮で参拝し、裏側の山名標識と祠の方へと移動。ここから見晴らしの良い77号鉄塔の方へ行く途中、イノシシによると思われる激しい穴掘りが続きます。何故か登山道の両脇をずーと掘ってあります。

奥宮

裏側の祠と標識

イノシシ掘った跡

77号鉄塔から
北灘方面

卯辰越え分岐周辺

真名井の水
77号鉄塔のベンチで早めの昼食後、卯辰越えの分岐へ。卯辰越えには行かず表参道へと戻って、久しぶりに「真名井の水」とまわりました。
卯辰越えから県道の神社へ戻る道は「もの凄い不法投棄ゴミの山」。行く気がしません。
「真名井の水」から下山する途中で、おそらくミク友「アトミック」さんが作られたのではないかと思う標識、「三角点へ」の標識を見つけました。もちろん、そちらへと足を踏み入れました。表の石段道とは違って、夏頃は藪っぽくなりそうな勾配のきつい山道です。知らなかったのは私達だけで、随分と歩かれていて踏み跡もしっかりしてました。 三角点からそのまま下山すると行きに通った鳥居の右側に出ました。

三角点

鳥居の右側に戻る
神社へと戻る途中で猿の群れに遭遇。大きなビニールハウスを狙って、天井に穴をあけて侵入しているようです。人擦れしていて、こちらを警戒はしているが、逃げてしまうでもなく、また威嚇もしてきません。舐めきってますね。
戻った大麻比古神社、流石に参拝客が増えています。臨時駐車場もいっぱい、ピークだとの事。
例年はこのまま帰宅しますが、今年は目の神様として有名らしい北灘の葛城神社に移動。

大麻比古神社

参道の露店

駐車場


入口の石碑

本殿

めがね塚

何故か包丁塚
今年は7日に白内障の手術を予定、、連れ合いの勧めです。