三重 伊勢神宮
夫婦で山歩きホームページトップへ

行程  2010年1月16日
  松茂集合=内宮~おはらい町・おかげ横町=松茂
   7:00      13:00-15:30

コースと概要  以下、クリックで地図、写真拡大します

グーグルマップとGPS
日帰りバスツアを利用して初めての伊勢参り。
徳島からだと道中は長く、山歩きより疲れましたが、実は江戸末期の「ええじゃないか」はここ徳島が発端だったとか。江戸時代には60年周期で「おかげ参り」「ぬけ参り」が流行ったらしい。江戸末期に国内各地を巡った旅の達人、酒井弥蔵も徳島の人。西日本の範囲ですが、まあやたらに旅をされて、なおかつ詳細な記録を残されています。
さて伊勢神宮、まだまだ観光客は多くて、神宮直前の道路は大渋滞。もちろん、内宮とおはらい町におかげ横町は人で溢れてました。


途中の昼食

宇治橋前の鳥居
途中で立ち寄ったホテルで昼食のあと伊勢内宮を目指します。お参りは内宮のみでバスを宇治橋の前で下車。
昨年、掛け替えられたばかりで真新し橋です。橋の横、川の流れに立っているのは・・・大水で樹などが流れてきたときに橋を壊さないためのものだとか。

宇治橋

橋の横の木組は?

手洗い

五十鈴川の手洗い

お札受け所
入口すぐの浄めの手洗いはスキップして五十鈴川へ。ここで浄めの手洗いができます。でも、ふらつくと全身の垢離取になりそうです(^_^;)。
お札の受け所には大勢集まっています。
正宮へのメインコースは人が多く、静謐な神域を感じ取るまでにはいかなかったですが、コースをはずすと人も少なくなります。なかなかの雰囲気ですが、ここは元寇の時に風を吹かせた神様を祀った風日祈宮です。

風日祈宮 入口

風日祈宮

正宮へ

荒祭宮

大木
正宮への参道には杉、楠などの大木。正宮は撮影できないので石段の下からの写真です。
参拝コースの少し先には荒祭宮、天照坐皇大御神荒御魂を祭る別宮だそう。
参拝コースの最後、大山祇神社と子安神社へ。手前に面白い剪定をした杉・・・なにか謂われがあるのかな?

面白い剪定の杉

大山祇神社

子安神社


おはらい町

おはらい町

赤福
参拝の後は「おはらい町」を通って「おかげ横町」へ。道幅が狭いため凄いラッシュ状態です。例の再生復活の赤福も。店の前には大行列。
おかげ横町のおかげ座、展示はなかなか見応えありました。
おかげ座を出たところに昔懐かしい射的の露天(^_^)。

おかげ横町

おかげ座展示

射的