中国地方 安芸の宮島、吾妻山、鯉ヶ窪、大山
夫婦で山歩きホームページトップへ

行程
  7月18日 安芸の宮島~吾妻山
    徳島市内=徳島道=しまなみ海道=宮島口=(船)=宮島-厳島神社
       6:00                 ~12:00
    =宮島口=廿日市IC=庄原IC=吾妻山 休暇村
                           ~18:00
  7月19日 吾妻山~鯉ヶ窪~大山
    吾妻山 休暇村-吾妻山-休暇村=庄原IC=東城IC=鯉ヶ窪湿原周遊
       6:00      7:00  9:00-9:30            ~11:00-12:30
    =東城IC=溝口IC=大山町
     ~13:00      ~17:00

  7月20日 大山
    大山町 登山駐車場-夏山登山道-頂上小屋-弥山-駐車場=ホテル入浴
        7:30                 10:30-11:10    13:30
    =溝口IC=瀬戸内大橋=高松道=徳島市内

コースと概要  以下、クリックで地図、写真拡大します

グーグルマップとGPS
伯耆大山は2回目、今度は花畑といわれてるユートピアコースにしようかと、大山寺から少し離れているけどコース入口に近そうなインターネットで検索した格安の宿を予約。ここはなかなか楽しめる宿でした(笑)。
そして肝心のユートピアコース、かなり険しそうな両側が切れ落ちた岩尾根に崩落もというベテラン向けと判り、なおかつ前日の激しい雨に恐れをなして夏山登山道で弥山を往復。

大山の楽しい宿
 いつものように宿のポータルサイトで予約した一番安い宿です。カーナビに宿の電話番号をインプット、さあ出発。順調に中国自動車道から米子道を経て、指示されたインターチェンジから大山町を目指します。2005年の秋に素晴らしいアーベンロートに染まる伯耆富士に感動した県道では、残念ながら霧と雲で大山の姿も見えません。
 大山町に入り、夏山登山道の入口を通過して宿の集まった地域へと車を進めますが、カーナビはもっと先へ行けと言います。 うん??、霧の中で見通しが悪いとはいえ、なんだか宿も家もなくなっていく感じです。
不安になり宿に電話、「もっと手前をさがって、とある看板のところを曲がれ」との事。霧に霞む道をUターン、なるほど看板だ。でも曲がる道は・・・おっと、ありました。どこかの山道みたいな雰囲気。こんなとこに宿あるの~といった感じです。
 対向もできない道、行き止まりらしいところに古びた宿が霧の中に浮かび上がってきます。これは、妖怪ロードに観光に行く必要もなさそうかとふらふら。おっと、それでは失礼ですね。ここは、山の宿といった感じなんでしょうかしら。

年代物のテレビ

地下の風呂場
鍵を渡された部屋に入ると・・・もちろん、トイレ・洗面は外で共同ですが、素晴らしいテレビがありました。 写真のテレビ、年代物です。回すチャンネル切替はもちろんカラー調整つまみもあります。これを回すとなんとか白黒から微かに色づきます。ちょうど、相撲の朝青龍の場面です。お、ぎりぎりで朝青龍が勝った・・筈なのに、アナウンサーは稀勢の里の勝ちといってます。だって、まわしの色がわからない、顔つきもぼんやりして識別できません。
そして、地下に風呂場。なんだか懐かしい雰囲気。そう、確かチベット自治区へいくとき青海省のホテルで見た雰囲気かな。
でも、写真のように食事は素晴らしいです。食事の間、何人かの愛想の良い担当の女性がずーと立っていて、こちらの様子を見て即座にサービスに来てくれます。その間に、布団も敷いてくれたりと気持ちの良い接客を楽しめた事を付け加えておきます。

きれいな食堂
素晴らしい食事


宿の裏は激流

翌日の薄曇り

無料駐車場
夕食中の激しい雨で近くの沢は激流に。明日の大山は無理と、足立尾美術館と妖怪ロードの観光に切り替えることに。ところが翌朝は青空もある薄曇り。大山がおいでおいでと呼んでいます。これは行かなくっちゃと出発。皆さん同じ気持ちか無料の登山用駐車場にはもう沢山の車が停まっています。
すぐ先の登山口から木の階段が続く参道を行きます。曇り空に変わり、湿度が高く熱中症になりそうな感じです。
こんな天気でも流石に大山です。大勢のハイカーで賑わっていました。

登山口

木の階段の連続

六合目避難小屋
雲は拡がっていますが暫くは展望もまずますです。
山頂手前では横殴りの雨にと変化。雨具を装着し、なんとか山頂小屋に逃れました。
でも通り雨だったか暫くすると雨もやみ、山頂扱いの弥山に行って、そそくさと下山しました。

弥山 山頂小屋

小屋から弥山へ

弥山

クガイソウ

クガイソウ

クガイソウ

クガイソウ
中腹付近からクガイソウ、トリアシショウマ、シモツケなどの花がいっぱい。
ユートピアコースほどではないと思いますが、この夏山登山道も花を楽しみながら歩く良いコースです。

クガイソウ

トリアシショウマ

シモツケ

シモツケ

ホタルブクロ

ハハコグサ

オトギリソウ

カラマツソウ

シュロソウ
そして山頂付近の木道ではイヨフウロの群生です。雨と風をものともせず(笑)、写真を写しましたが、できはもうひとつです。
ヤマボウシの花、ヤマアジサイも多いですね。
下山後は、4年前の秋に大山に登ったときに利用したホテルの風呂でさっぱり。クーポン券利用で300円と格安。東京から来られたご夫婦だけで空いてました。剣山、石鎚山から大山にまわってこられたとの事。
かなり雨が降ったらしい帰りの高速道も通行時には雨もなく帰宅できました。帰ってからニュースで中国地方の豪雨が報じられましたから、ほんとに間隙を縫う感じの山と旅でした。