徳島 大麻山
夫婦で山歩きホームページトップへ

行程  1月4日
   徳島市内=大麻比古神社-大麻山 山頂・奥宮-77号鉄塔-卯建越 分岐-表参道
   -大麻比古神社            

コースと概要  以下、クリックで地図、写真拡大します

グーグルとGPS
毎年恒例の(といっても、徳島に来てからだから4回目かな)初詣で大麻比古神社。お参りの後は標高538mの山頂を経由して展望の良い77号鉄塔と巡回。
下山して、旧撫養街道から入る霊山寺への表参道に初めて行ってみました。山門、霊山寺、大麻比古神社、大麻山がほぼ一直線に並んでいます。
1番札所霊山寺の奥の院が大麻権現(大麻比古神社)だった事が納得できます。いまの奥の院とされる東林院は明治になって作り上げあられたものらしい。


沢山の露店と人出

駐車場もいっぱい
流石に前日の剣山スノートッレキングの疲れがあって、登りの石段がいつもの倍もあるように感じます。
景気悪化による神頼みが増えたのか、日曜日のためか、これまでより人出が多いです。 2箇所の大きな駐車場も車でいっぱい。帰る出口も出てからの道も結構な渋滞です。
山頂、奥の院で出会った女性に頼まれて77号鉄塔まで同行。ここで別れて我々は食事して、卯建越えの手前から表参道に戻りました。

四国の道になっている卯辰越えから県道41号線を大麻比古神社へ下っていきます。神社まで戻る周遊コースがほんとは良いのですが、この県道の脇の谷にはもの凄い不法投棄の廃棄物が捨てられていて通過するだけでも気持ちが悪くなります。

77号鉄塔から
今回は中国の殷の時代からの書を復元された方の書道の展示を拝見しようと旧撫養街道に入り込んでみました。ギャラリーの横の道は、霊山寺の表参道のようです。
正面には霊山寺の山門が見えます。そしてさらにずーっと奥には大麻山が鎮座しています。
以前に大麻比古神社は霊山寺の奥の院という情報を目にした事があります。今回、この景色を見て、100%納得しました。

霊山寺 参道