滋賀 伊吹山 |
 |
夫婦で山歩きホームページトップへ |
|
行程 9月4日
下呂市金山=富加関IC==東海環状=東海北陸道=名神高速=関ヶ原IC
8:25 10:15
伊吹山ドライブウェー-山頂駐車場-西遊歩道-山頂-東遊歩道-山頂駐車場
10:50-11:10 12:05-12:50 13:50-14:10
=伊吹山ドライブウェー=関ヶ原IIC=多賀SA=明石大橋=鳴門大橋=徳島市内
~19:00 |
|
コースと概要 以下、クリックで地図、写真拡大します |
グーグルアースとGPS |
名古屋圏のスポット的な集中豪雨が続くお天気で当初予定していた木曽御嶽(濁河経由)を諦めて帰宅することにしました。でも今回の飛騨の山と旅、友人ご夫婦のお接待で乗鞍岳、簗谷山、郡上八幡の観光と盛り沢山に楽しく過ごせました。
前日は関ヶ原方面で豪雨であった筈ですが、名神高速から見える伊吹山はくっきり、雲がかかっていません。一昨年、更にその前年に来ましたが、こんなに空にくっきりと浮かび上がった伊吹山を見るのは初めて。こりゃあ、山が呼んでいます。急遽、関ヶ原ICを出て伊吹ドライブウェーへ。 |
|
|
|
スカイラインを中腹の辺りまで登ったところで、道路をよろよろと歩いている鹿?、犬?を見かけて停車。近寄ってみるとな、なんとカモシカの子供。親から離れる時期なんでしょう。 |
|
|
弱っている様子で、足が定まらずよろよろしている感じです。毛も一部剥げていますし、野犬に襲われたか?病気なのか?
「大丈夫?」と声をかけるも返事はナシ。でも道端の葉っぱを食べて、急斜面を登り姿を消しました。食欲もあったし大丈夫かな。 |
|
昨日の豪雨のためか山頂駐車場の車は少なめでした。やはり、山頂駐車場の辺りからは霧が出てきました。 |

山頂駐車場 |

下からの登山道 |

下からの登山道 |

山頂の
大乗峰伊吹山寺 |
|
|

山頂茶店 |

山頂に建つ日本武尊 |

山頂 花畑 |

東遊歩道 |
|
雲もかかり展望はありません。山頂の広い花畑も夏の花のピークは終わっていました。 |
|
-----とはいえ、流石に伊吹山。秋の花も加わり沢山の花に出会えました-----
西遊歩道~山頂~東遊歩道で見かけた花達 |

ゲンノショウコ |

サラシナショウマ |

コイブキアザミ |

アキノキリンソウ |

シオガマギク |
|

ルリトラノオの残り? |

ワレモコウ |

ワレモコウ |

ツリガネニンジン |

イブキトリカブト |
|

サラシナショウマと
イブキトリカブト |

タムラソウ |

キンミズヒキ |

ススキ |

キンミズヒキ |
|
|